40代になってから「そろそろマイホームが欲しい」と考える方も多いのではないでしょうか。しかし、住宅ローンや定年までの期間を考えると、「本当に今マイホームを購入しても良いのか」と不安を感じる方もいるかもしれません。
この記事では、40代からマイホームを購入するメリット・デメリット、注意点について解説していきます。40代からマイホーム購入を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
40代からマイホーム購入を検討するのは手遅れ?
「40代からでは住宅ローンが組めないのでは?」「定年までに返済できるか不安」など、さまざまな疑問や不安を感じるかもしれません。
結論から言うと、40代からマイホーム購入を検討するのは遅くありません。
確かに、20代や30代に比べて住宅ローンの返済期間は短くなりますが、ライフプランや資金計画をしっかり立てることで、40代からでも無理なくマイホームを購入することは十分可能です。
40代になるとある程度の貯蓄を築いている方も多く、それを頭金に充てることで、ローン返済の負担を軽減できます。
また、仕事や収入が安定している場合、住宅ローン審査も通過しやすくなるでしょう。
もちろん、年齢を重ねるにつれて体力的な負担や健康上の不安など、考慮すべき点も出てきます。
しかし、老後の生活をイメージしながら、自分たちのライフスタイルに合った住まいを手に入れることは、大きなメリットと言えるでしょう。
重要なのは、年齢だけで「手遅れ」と決めつけずに、しっかりと情報収集を行い、ライフプランに合わせた資金計画を立てることです。
ファイナンシャルプランナーなどの専門家に相談してみるのも良いでしょう。
40代でマイホームを購入するメリット
40代は、人生経験も豊富になり、仕事や収入も安定してくる頃です。
そのため、将来設計もしやすくなり、マイホーム購入に踏み切るには最適な時期と言えるでしょう。
40代からマイホームを購入するメリットを3つご紹介します。
ライフプランが固まっていて将来の見通しが立てやすい
40代になると、20代や30代に比べて仕事や家庭環境が安定し、収入も増加傾向にあり、将来設計が明確になっている方が多いのではないでしょうか。
例えば、お子さんがいる家庭であれば、以下のようにライフイベントとその時期、さらに必要な資金を具体的にイメージできるようになります。
子どもの進学先は?
いつまで子どもと同居する?
夫婦どちらが家計を支える?
住宅ローンを組む際も、将来のライフイベントを考慮した返済計画を立てられるため、無理のない返済スケジュールでマイホーム取得を目指せます。
また、子どもの独立や定年退職といった将来のライフステージに合わせて、必要な部屋数や住宅の広さも具体的にイメージできます。
将来を見据えた家づくりを行うことで、無駄なコストを抑えたり、住み替えのリスクを減らすことも可能です。
貯蓄を頭金に回すことでローン返済期間を圧縮できる
40代ともなれば、ある程度の貯蓄がある方も多いのではないでしょうか。
貯蓄を住宅ローンの頭金に充当することで、借入総額を減らすことができます。
例えば、3,000万円の住宅ローンを35年返済、金利1%で借り入れるとします。
頭金が0円の場合、毎月の返済額は約84,000円、総返済額は約3,530万円になります。
一方、頭金を500万円用意した場合、借入額は2,500万円に減り、毎月の返済額は約70,000円、総返済額は約2,960万円になります。
つまり、頭金を入れることで、毎月の返済額を約14,000円減らし、総返済額を約590万円も圧縮できるのです。
さらに、返済期間を短縮することも可能です。
返済期間が短くなれば、その分、支払う利息も減らすことができます。
老後の生活資金の準備など、他のライフイベントにお金を回せるというメリットもあります。
老後を見据えた家が建てられる
40代でマイホームを購入する大きなメリットの一つに、老後を見据えた家づくりができる点が挙げられます。
若い頃は、家族構成の変化やライフスタイルの変化に柔軟に対応できるよう、間取りの自由度や広さを重視したくなるかもしれません。しかし、歳を重ねるにつれて、階段の上り下りや家事の負担が大きくなる可能性も出てきます。
40代であれば、老後の生活を具体的にイメージしやすいため、将来の変化にも対応できるような家づくりが可能です。例えば、将来は寝室を1階に移せるよう、あらかじめ部屋の広さや収納スペースを確保しておいたり、廊下や浴室に手すりを設置できるスペースを設けておくなどの工夫ができます。
また、バリアフリー設計を取り入れたり、段差をなくしたりすることで、高齢になっても安全で快適に暮らせる住まいを実現できます。さらに、庭の手入れを考慮し、ガーデニングがしやすいスペースや、管理の負担が少ない庭木を選ぶことも大切です。
このように、40代でマイホームを購入する場合、将来を見据えた家づくりを意識することで、長い目で見て快適で安心できる住まいを実現できます。
40代でマイホームを購入するデメリット
40代でマイホームを購入する場合、メリットだけでなくデメリットも考慮する必要があります。
2つのデメリットについてご紹介します。
月々のローン返済が苦しくなる可能性がある
40代は収入が増える一方、教育費や老後資金の準備など、何かと出費がかさむ時期でもあります。
そのため、マイホーム購入を機に住宅ローンが家計を圧迫する可能性もあります。
例えば、3,000万円の住宅ローンを35年返済、金利1%で借り入れた場合、毎月の返済額は約8.4万円になります。
これに固定資産税や都市計画税などの税金、家の修繕費などのランニングコストが加わるため、月々にかかる住宅コストはさらに大きくなります。
住宅ローンは長期にわたる返済になるため、将来のライフプランの変化も考慮する必要があります。
お子様の教育費がかかる時期、親の介護が始まる時期など、ライフステージの変化によって支出が増える可能性も考え、余裕を持った返済計画を立てることが重要です。
住宅ローンの審査が厳しくなることもある
40代は仕事や収入が安定する一方、住宅ローンの審査においては、20代や30代と比較して厳しくなる可能性があります。
住宅ローンは、返済期間が長期にわたるため、年齢を重ねるごとに返済能力に対する金融機関の評価が厳しくなる傾向があります。
また、40代は、教育費や老後資金など、住宅ローン以外にも大きな支出が発生する時期でもあります。そのため、金融機関は、他のローンや借入状況なども考慮し、返済能力を慎重に審査します。
40代がマイホームを購入する場合のポイント
40代でマイホームを購入する場合、いくつかの重要なポイントを押さえておく必要があります。
以下で紹介する2つのポイントについて押さえておきましょう。
中古物件も視野に入れる
40代でマイホームを購入する場合、資金計画の面からも、中古物件を検討することをおすすめします。
新築物件と比較して、中古物件は価格が抑えられる傾向にあります。
そのため、頭金やローンの負担を軽減できる可能性があります。
また、購入後にリフォームを行う場合でも、新築物件を購入するよりも総費用を抑えられるケースが多いです。
さらに、中古物件は、実際に住んでいた方の意見を参考にできることもメリットです。
間取りや日当たり、周辺環境の住み心地など、具体的な情報を得やすいため、イメージとのギャップを減らし、納得のいく物件選びが可能になります。
ただし、中古物件は築年数や状態によって、修繕費用がかかる場合があります。
購入前にしっかりと物件の状態を把握し、必要な修繕費用を見積もっておくことが大切です。
また、住宅ローン減税などの優遇制度が、新築物件と比べて適用条件が異なる場合があるので、事前に確認しておきましょう。
老後までの資金計画をしっかりと立てる
40代でマイホームを購入するということは、その後の人生設計にも大きく関わってきます。
住宅ローンを完済するまではもちろん、老後も安心して暮らせるよう、綿密な資金計画を立てることが重要です。
まず、住宅ローン完済後の生活を具体的にイメージしましょう。
生活費に加え、教育費や車の買い替え、旅行など、将来的な支出を考慮する必要があります。
さらに、病気や介護など、予期せぬ出費が発生する可能性も考慮しておくことが大切です。
老後資金は、住宅ローン完済後もゆとりある生活を送るための重要なものです。
退職金や貯蓄だけで賄うことが難しい場合は、早いうちから計画的に準備を進める必要があります。
将来の不安を減らし、安心してマイホームライフを送るために、しっかりと準備を行いましょう。
40代が頭金なしでマイホームを購入できる?
結論からお伝えすると、40代で頭金なしでもマイホームの購入は可能です。
住宅ローンの中には、頭金0円で購入できる商品も存在します。
しかし、頭金なしでのマイホーム購入は、メリットだけではありません。
頭金を用意せずに住宅ローンを組むということは、借入金額が増えることを意味します。
借入金額が増えれば、その分割引される金利も多くなり、結果として総返済額が増加してしまいます。
また、毎月の返済額も増えるため、生活への負担が大きくなる可能性も考えられます。
さらに、金融機関の審査も厳しくなる傾向があります。
頭金は、購入者の返済能力や信用度を測る指標の一つです。
そのため、頭金がない場合は、審査に通るのが難しい場合や、希望する借入額に満たない可能性もあります。
頭金なしでマイホームを購入する場合は、これらのデメリットを十分に理解した上で、慎重に検討することが重要です。
40代が「貯金なし」でマイホームを購入するのが難しい理由
40代が「貯金なし」でマイホームを購入するのが難しい理由を3つ解説します。
手付金が支払えない
マイホームを購入する際、最初に支払う必要があるのが「手付金」です。
これは、売買契約を結ぶ際に、買主が購入の意思を示すために売主に支払うお金のことです。
一般的に、手付金の金額は物件価格の5~10%が相場とされています。
例えば、4,000万円の物件を購入する場合、200万~400万円が手付金として必要になります。
貯金がない状態では、まとまった金額が必要となる手付金の支払いが難しくなります。
手付金を用意できない場合は、住宅ローンを利用することになりますが、住宅ローンは物件購入費用の一部を借り入れるものであり、手付金を借りることはできません。
そのため、40代で貯金がない状態でのマイホーム購入は、まず手付金の支払いが大きなハードルとなるでしょう。
住宅ローン審査のハードルが上がってしまう
住宅ローンは、金融機関が返済能力があると判断した人に融資を行う制度です。
そのため、返済能力の評価は非常に重要になります。
40代で貯金がない場合、住宅ローンの審査のハードルが上がってしまう可能性があります。
なぜなら、金融機関は、年齢や年収、勤続年数などを総合的に判断して、返済能力を評価するからです。
40代は、20代や30代に比べて、定年までの期間が短くなります。
そのため、返済期間が短くなる、あるいは、定年後に返済が続く可能性も考慮されます。
貯蓄がない場合は、万が一の時の備えがないと判断され、返済能力に不安があるとみなされる可能性もあります。
そのため、40代で貯金がない場合は、住宅ローンの審査を受ける前に、しっかりと資金計画を立て、貯蓄をするように心がけましょう。
ランニングコストの用意が難しい
マイホームを持つとなると、住宅ローン返済以外にも、固定資産税や都市計画税といった税金、火災保険料、地震保険料などの費用がかかります。
さらに、建物の修繕費やリフォーム費用も必要になるでしょう。これらの費用はランニングコストと呼ばれ、住宅ローン返済とは別に準備しておく必要があります。
貯金がない状態では、住宅ローン返済に加えてこれらのランニングコストを支払っていくことが難しくなる可能性があります。例えば、住宅ローン返済に追われて、修繕費用の積み立てができないまま、屋根の修理が必要になった場合、多額の出費が必要になり、生活を圧迫する可能性もあります。
ランニングコストは、マイホームを持つ期間ずっと発生し続ける費用です。そのため、余裕を持った資金計画を立てておくことが重要になります。
40代からのマイホーム購入はグランディハウスで!
40代からのマイホーム購入は、決して手遅れではありません。ライフプランが固まり、経済的な余裕も出てきやすい40代は、将来設計に基づいた理想の住まいを実現するチャンスと言えます。
しかし、住宅ローンや資金計画、老後を見据えたライフプランなど、考慮すべき点は多くあります。月々の返済額や将来かかるであろう費用をしっかりと計算し、無理のない資金計画を立てることが重要です。
40代からのマイホーム購入を検討している方はぜひグランディハウスへご相談ください!
グランディハウスでは、理想のお家探しを実現するために徹底的にサポートさせていただきます。
会員だけの便利な機能を使って
サクサク住まいを探そう!
- 非公開物件が閲覧できる
- お気に入り保存・比較できる
- 検索条件が保存できる
- お役立ち資料をダウンロード
- 気になる物件のおトクな情報をメールでお知らせ