検索条件を保存しました。

検索条件は保存済みです。

  1. ホーム
  2. 住まいのお役立ち情報
  3. 住まいの基礎知識
  4. 太陽光パネルの設置はなぜ義務付けられた?設置する場合の費用や方法も解説

太陽光パネルの設置はなぜ義務付けられた?設置する場合の費用や方法も解説

東京都では2025年4月から太陽光パネルの設置が義務化されます。ニュースなどでも度々取り上げられているため、ご存じの方も多いかもしれません。

この記事では、なぜ太陽光パネルの設置が義務付けられるのかという基本的な背景から、太陽光パネルの設置でどれくらいお得になるのかまで、気になるポイントを解説します。

2025年から東京都において太陽光パネルの設置が義務化される

2025年4月から、東京都で太陽光パネルの設置義務化が開始されます。設置義務化の対象となるのは、大手ハウスメーカーなどが供給する新築住宅です。既存の住宅は義務化の対象にはなりません。

屋根の面積や北向きなどの理由で設置を免除されるケースもあります。太陽光パネル設置の義務は住宅の持ち主である一般家庭ではなく、家を建てるハウスメーカーなどに課せられたものです。ハウスメーカーは延べ床面積2,000平方メートル未満の新築住宅を対象に、以下の内容を報告するよう義務付けられています。

  • 太陽光パネルなどの再生可能エネルギー設備を設置できる住宅の供給数
  • 地域ごとに日当たりの条件に応じた係数
  • 一棟あたり2kwとする基準量を掛け合わせて算出された発電量の目安の達成状況

なぜ太陽光パネルの設置が義務化されたのか

なぜ太陽光パネルの設置が義務化されたのか

温室効果ガス削減の動きは世界規模で広がっています。

2015年のパリ協定では、すべての国が温室効果ガス削減に取り組むことが合意されました。日本ではこのパリ協定を受けて、2030年までに温室効果ガス46%の削減を目標に掲げています。

東京は国内でも特に多くのエネルギーを消費している街の責務として、2030年までに都内の温室効果ガス半減を目指す「カーボンハーフ」に取り組んでいます。太陽光パネル設置の義務化はその取り組みの1つです。新築住宅などへの太陽光パネルを設置や、断熱・省エネ性能の確保を義務付けることで温室効果ガスの削減を目標としています。

東京都以外の地域でも太陽光パネルの設置が義務化される可能性がある

現在は東京都内だけが対象ですが、今後は東京都以外でも太陽光パネルの設置が義務化される可能性があるでしょう。実際に京都府や神奈川県、群馬県では太陽光パネル設置義務化への動きが始まっています。

京都府では2050年までに温室効果ガスの排出量実質ゼロを目標としています。2020年には条例で延べ床面積2,000平方メートル以上の建物を建てる際の太陽光パネル設置が義務化されました。さらに、翌2021年4月には延床面積300平方メートル以上の住宅やビルも太陽光パネルの設置が義務付けられています。

神奈川県川崎市では「再エネ義務・支援等促進事業(仮称)」という条例案の議論が行われ、2025年4月より新築住宅に太陽光パネルの設置を義務化する方向で話が進んでいます。

群馬県では2050年までに環境問題や災害の問題を解決することを目標とする「ぐんま5つのゼロ宣言」を発表しています。その取り組みの中の1つが「特定建築主による再生可能エネルギー設備の導入義務付け」です。延べ床面積2,000平方メートル以上の建物を新築・増築・改築しようとする特定建築主に対し、再生可能エネルギー設備の導入を義務付けました。

こうした太陽光パネル設置への取り組みは、今後さらに全国へ広がっていくと予想されます。

家庭用太陽光パネルを設置する際の費用の目安

家庭用太陽光パネルを設置する際の費用の目安

家庭用太陽光パネルを設置することになった場合、設置の費用は各住宅の所有者が支払うことになります。2023年の家庭用太陽光パネルの本体価格は1kWあたり平均25.9万円(税込)、一般的な家庭が取り付ける太陽光パネルの設置容量は3~5kWですので、相場は以下の通りです。

  • 3kW:77.7万円
  • 4kW:103.6万円
  • 5kW:129.5万円

また、太陽光パネル本体の費用とは別に設置費用が必要であり、家庭用太陽光パネルの設置費用の相場は1kWあたり5~7万円見ておきましょう。設置容量に応じた設置工事費用の相場は、以下の通りです。

  • 3kW:15~21万円
  • 4kW:20~28万円
  • 5kW:25~38万円

家庭用太陽光パネルの購入費用と設置費用を合わせると、概ね90~170万円ほどかかる計算になります。

太陽光発電は売電できる?

自宅の太陽光パネルで発電した電気は売ることが可能です。売電価格は太陽光パネルの設置容量によって変わります。

<2023年度の売電価格>

  • 10kW未満:16円/kWh
  • 10~50kM未満:10円/kWh
  • 50~250kW未満:9.5円/kWh

(すべて税抜き)

家庭での設置容量は10kW未満なので16円ということになります。日本の平均的な年間発電量は容量1kWにつき1215kWですので、容量5kWの太陽光パネルを設置している場合は6075kWhが平均です。そして発電した電気のうち売電されるのは平均68.8%というデータがあります。

つまり、容量5kWhの太陽光パネルを設置した家庭の年間売電収入は66,880円という計算です。ただし、売電価格は年々下がってきており、今後さらに下がる可能性があります。

補助金の利用で設置コストが抑えられる

太陽光パネル設置に必要がコストは高額ですが、補助金制度を設けている自治体もあります。東京都の例を見ていきましょう。

内容 補助金額
新築住宅に太陽光パネル設置 1kWあたり12万円(上限36万円) ※3.6kW超の太陽光パネルの場合は1kWあたり10万円
既存住宅に太陽光パネル設置 1kWあたり15万円(上限45万円) ※3.75kW超の太陽光パネルの場合は1kWあたり12万円

補助金制度は自治体によって異なりますので、詳しい内容や申請方法についてはお住まいの自治体の制度をご確認ください。

家庭用太陽光パネルの設置方法

家庭用太陽光パネルの設置方法のおおまかな流れは以下の通りです。

  • 設置業者に調査を依頼する
  • 太陽光パネルの設置工事を行う
  • 太陽光発電の運転を開始する

それぞれの流れについて詳しく見ていきましょう。

設置業者に調査を依頼する

設置業者に調査を依頼し、見積もりを出してもらいます。調査は屋根の形状や面積、方位など太陽光パネルの設置に必要な情報を得るために行いますが、屋根によっては太陽光パネルの設置が見送られることもありますので注意してください。

自宅の屋根は太陽光パネルを設置できるのか、最初にまず確認しましょう。

設置業者は1社だけで即決せず、複数の業者から相見積もりを取ることをおすすめします。数社を比較することで相場を知ることができ、悪徳業者を回避することにも繋がるでしょう。

太陽光パネルの設置工事を行う

太陽光パネルの設置工事を開始します。実際には、屋根にパネルを取り付けるだけでなく、発電した直流電流を交流電流に変換する装置「パワーコンディショナー」や、発電量を表示するモニターを設置。

配線工事なども行われるため、工事期間は1~2日、足場の設置や解体を含めると3~4日かかります。

<主な太陽光パネル設置の流れ>

  1. 屋根に太陽光パネルを設置するための架台を取り付ける
  2. 架台の上に太陽光パネルを設置する
  3. 外壁などに発電した電気を変換するパワーコンディショナーを取り付ける
  4. 室内に発電量などを表示するモニターを設置する
  5. 外壁などに売電用途買電用それぞれの電力量計を設置する
  6. 太陽光パネル、接続箱、パワーコンディショナー、分電盤への配線工事を行う

太陽光発電の運転を開始する

設置工事の後は検査や機器の取り扱い説明が行われ、電気の売買をするための契約を結びます。問題なく稼働していることを確認し、発電と売電が開始されます。

グランディハウスなら太陽光パネル設置済みの物件を探すこともできます

太陽光パネルの設置は手間もお金もかかりそうと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。グランディハウスでは、太陽光パネルがすでに設置された物件に絞って探すことが可能です。

これから家を建てようとお考えの方や、太陽光パネルの設置を検討している方はぜひグランディハウスにご相談ください。

会員だけの便利な機能を使って
サクサク住まいを探そう!

  1. 非公開物件が閲覧できる
  2. お気に入り保存・比較できる
  3. 検索条件が保存できる
  4. お役立ち資料をダウンロード
  5. 気になる物件のおトクな情報をメールでお知らせ
メールアドレスとパスワードを登録するだけでOK無料会員登録はこちら マイページ